10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

前橋市議会 2020-05-25 令和2年_魅力あるまちづくりと交通政策調査特別委員会 本文 開催日: 2020-05-25

続きまして、別の資料となりますが、乗合バス事業の競争から共創へというタイトルの資料をご覧いただきたいと思います。資料2ページの記載ですが、本市乗合バス事業現状でございます。自主運行している路線委託路線として運行している路線がそれぞれの会社で6社ございます。表に記載のとおりでございます。  続きまして、資料3ページ、本市乗合バス事業現状の分析でございます。

前橋市議会 2020-03-17 令和2年度予算委員会_総務委員会 本文 開催日: 2020-03-17

しかし、先日、ダイヤ調整等を含む乗合バス事業における独占禁止法適用除外に関する特例を定めることが閣議決定され、今後施行される見込みであることから、次年度以降は市内運行するバス事業者とワーキンググループを開催し、各社の意向を共有しながらダイヤ編成を進めてまいりたいと考えております。

藤岡市議会 2014-12-09 平成26年第 5回定例会-12月09日-03号

群馬県では、県民の日常生活に必要な交通手段の確保を図るため、市町村乗合バスを、幹線交通を補完する地域公共交通機関と位置づけ、乗合バス事業を運営する市町村または一部事務組合に対して補助金を交付しております。補助金は、車両購入運行費補助がありますが、市内循環バスなどの乗合タクシーを維持する運行費補助は、対象期間における収支率が10%以上の路線対象としております。  

高崎市議会 1999-03-09 平成11年  3月 定例会(第1回)−03月09日-05号

上信電鉄株式会社では、現在鉄道事業乗合バス事業、貨物郵便逓送事業不動産事業及び広告事業の5事業を営んでおります。中でも鉄道バス事業は、モータリゼーションの進展、少子化に伴う通学生の減などによりまして利用客減少の一途をたどっておりまして、経営内容は急速に悪化している状況にございます。

高崎市議会 1999-03-04 平成11年  3月 定例会(第1回)−03月04日-03号

今後、上信電鉄乗合バス事業を平成13年度末までに全面撤退することが予想され、また他の既設乗合バス事業者においても、利用客減少により経営状況が悪化しており、運行本数現状維持が極めて難しくなるのではないかと危惧されるところでございます。上信電鉄では廃止後のバス運行について、系列の上信ハイヤー等での代行運行を検討していると聞いておりますが、まだはっきりした計画は詰まっていないようでございます。  

  • 1